JP EN
Connect your Wallet

イーサリアム(ETH)で購入希望の方は以下の
Walletと連携してください。

metamask
Wallet

※すでにSTARYMアカウントをお持ちの方は
ログイン後に
セッティング画面から、
ウォレット連携をお願いします。

NEWSニュース

2022.01.14 STRAYM

【NFTアート作品<第2弾>】少額からアート作品の共同保有と売買が出来る革新的サービス「STRAYM(ストレイム)」で第2弾となるNFT作品の共同オーナー権を本日19:30〜販売開始!

平素はSTRAYMをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。

本日19時30分より、先日告知いたしました下記作品の販売が開始いたしますので、お知らせいたします。
アナログとデジタルの境界を自由に往来するパイオニア的存在の日本人アーティスト『HIRO SUGIYAMA(Enlightenment)』作
《Still think those jabs are harmless? Lot 3004667 |STRAYM NFT》

■作品情報
タイトル   Still think those jabs are harmless? Lot 3004667 |STRAYM NFT
アーティスト HIRO SUGIYAMA(Enlightenment)
制作年    2021年
販売開始価格 500,000円
購入価格   1枠 / 1000円〜

~作品説明《Still think those jabs are harmless? Lot 3004667 |STRAYM NFT》~
ビデオアートは世界中でVJとして活躍しているヒロ杉山率いるエンライトメントの得意な技法の一つだ。
本作品は常に新しい表現方法を提案するエンライトメントが、今回、初のNFT作品として制作した貴重なビデオアートであり、この度、アートの共同保有サービス「STRAYM」で販売されることとなった。
オリジナリティの高いグラフィックアートやイラストを惜しげもなく本作品に使用しており、エンライトメントらしい自由な世界観を演出している。2000年代からクラブシーンで、発表し続けてきた音と映像を、即興でリンクさせるVJスタイルのビデオコラージュは、ポップサイケデリックという他に類のない一つのスタイルを確立させている。
「Still think jabs are harmless?」シリーズの第一弾発表作品とはまた一味違った作風となっている。

~アーティスト情報『HIRO SUGIYAMA(Enlightenment)』~
アナログとデジタルの境界を自由に往来するパイオニア的存在の日本人アーティスト 
東京生まれ。東洋美術学校卒業後、「ヘタウマ」と称されるイラストレーター湯村輝彦氏に師事。その後独立し、1989年に谷田一郎氏と「近代芸術集団」を、1997年にグラフィックアートユニット「Enlightenment(エンライトメント)」を結成。
国内外問わずファインアートの展覧会で作品を発表する一方、グラフィックデザイン、広告など幅広いジャンルで独創的な作品を発表しつづけている。
さらにPV制作やVJ活動など映像分野での評価も非常に高く、TEI TOWA、三代目J SOUL BROTHERS、EXILE、m-flo、安室奈美恵、BOA、少女時代などへライブ映像を提供している。日本はアートとデザインとの境界のない国だと言われることが少なくないが、横尾忠則、空山基、田名網敬一のような大御所アーティストのように、そのアートとデザインの境界を自由に往来するパイオニア的存在の日本人アーティストの一人と言える。

作品購入ページはこちら
https://straym.com/art/52

お申込みがまだの方はこちら
https://straym.com/sign_up
< ニュースに戻る