MENU
© STRAYM ART AND CULTURE INC.
2009
Archesアーカイブ紙にカラーで版画(Foil block print in colors on Arches archival paper)
72×50.8cm
ED. 15
右下に直筆サイン
額装
Provenance
Lougher Comtemporary
Private Collection
ダミアン・ハーストの作品の多くは「死」を扱っているものだが、「死」すらも美術として昇華させ、新たな芸術の価値観を生み出し輝かさせるのがダミアン・ハーストだ。その一つの表現方法として頭蓋骨を用いた作品は今まで数多く発表されている。中でも代表的な作品となった2007年に制作された18世紀の人間の頭蓋骨をかたどったブラチナに8601個の純ダイヤモンドで敷き詰めた彫刻作品は当時120億円で販売された事でも話題になった。2009年に発表された本作品は「The Dead(Chocolate Oriental Gold Skull)」という作品名でED.15という少数で、チョコレート色がベースでゴールドの箔押しがとても美しいアーカイバル版画の貴重な作品となっている。
世界で最も稼ぎ出す現代アート界のスーパースター
1965年イギリス・ブリストル生まれ
イギリスの現代アーティストでYBAs(ヤング・ブリティッシュ・アーティスト)の代表格で現代アート界の第一線で活躍し続ける最も有名なアーティストの一人だ。
イギリス北部の都市リーズで育ち、1984年にロンドンに移住、建築現場で働いた後、1986年から89年までの2年間、ロンドンのゴールドスミス・カレッジ美術学部にてファインアートを学ぶ。在学中の1986年、最初の「スポット・ ペインティング」シリーズの制作を開始。このシリーズは、今なお彼の代表作の一つとなっている。
92年にロンドンのサーチ・ギャラリーで「生者の心における死の物理的不可能性」を発表。ターナー賞に初ノミネートされ、YBAsの一人として注目を集め始める。1993年にイギリス代表としてベネツィア・ビエンナーレに出展した牛の親子の体を断面化した「母と子、引き裂かれて」は1995年に現代アート界で最も重要な賞の1つとされるターナー賞を受賞。これをはじめ90年代に発表した巨大なサメ、羊などをホルマリン漬けにしたシリーズ「Natural History」はまさにセンセーショナルだ。その挑発的な作品等がアート界はもちろん多くの人に衝撃を与え、表現の新たな可能性の到来を確信させた。このような作品と並行して、合理的でシステム化を徹底した作品を生み出すことでも注目集める。更に錠剤をモチーフとしたドット絵画シリーズの量産、出版事業、レストラン経営などビジネス領域にも進出し、2007年には「Art Review」によるアート界有力者番付1位に選ばれる。同年、死の象徴である骸骨に8601個の生を示すダイヤを散りばめた作品「神の愛のために」を発表、当時120億円で販売されたとされる。
2012年、テート・モダンで大回顧展が開催。2015年には同じブリストル出身のバンクシーが企画したアートプロジェクト「ディズマランド」に参加。2017年の大規模個展「Treasures from the Wreck of the Unbelievable」(パラッツォ・グラッシ、ヴェネチア)では、東アフリカの海底に沈んだ架空の難破船「アンビリーバブル号」から発掘した宝物を展示するという壮大なコンセプトが話題を呼んだ。他の誰にも真似できないスケールの作品を生み出し、進化し続ける「ダミアン・ハースト」から目を離せない。
エキシビション:
NEWPORT STREET GALLERY(ロンドン)
カルティエ現代美術財団(パリ)
ベネツィア・ビエンナーレ国際美術展(イタリア)
Palazzo Grassi(ベネツィア・イタリア)
Punta della Dogana(ベネツィア・イタリア)
Houghton Hall(イギリス・ノーフォーク)
Tate Modern(ロンドン)
Saatchi Gallely(ロンドン)
etc...
最高販売価格作品:
「 For the Love of God (2007) 」
販売価格:約120億円(50,000,000ポンド)※2007年当時レート換算
出典: https://www.theartnewspaper.com
https://www.tatler.com/article/damien-hirst-sculpture-lake-st-moritz-the-monk(外部サイト)2021.01.08
https://www.tatler.com/article/damien-hirst-sculpture-lake-st-moritz-the-monk(外部サイト)2021.01.08
ハーストの作品でアルペンの麓のスイスの都市の丘はイキイキとしている。
ハーストの作品でアルペンの麓のスイスの都市の丘はイキイキとしている。
https://bijutsutecho.com/magazine/news/exhibition/21243(外部サイト)2020.01.30
https://bijutsutecho.com/magazine/news/exhibition/21243(外部サイト)2020.01.30
パリにあるカルティエ現代美術財団で、ダミアン・ハーストによる個展「Cherry Blossoms」が開催。桜を描いた新シリーズを、パリで初披露する。会期は2020年6月〜11月。
パリにあるカルティエ現代美術財団で、ダミアン・ハーストによる個展「Cherry Blossoms」が開催。桜を描いた新シリーズを、パリで初披露する。会期は2020年6月〜11月。
https://www.wwdjapan.com/articles/1073886(外部サイト)2020.05.02
https://www.wwdjapan.com/articles/1073886(外部サイト)2020.05.02
イギリスのアーティストのダミアン・ハースト(Damien Hirst)と画家のデイヴィッド・ホックニー(David Hockney)は、新作を無料公開する。「アートは人を救う」という思いとともに、ハーストは自身の作品をインスタグラム(@damienhirst)やウェブサイトに掲載した。
イギリスのアーティストのダミアン・ハースト(Damien Hirst)と画家のデイヴィッド・ホックニー(David Hockney)は、新作を無料公開する。「アートは人を救う」という思いとともに、ハーストは自身の作品をインスタグラム(@damienhirst)やウェブサイトに掲載した。
https://www.newportstreetgallery.com/exhibition/end-of-a-century/(外部サイト)2020.10.07
https://www.newportstreetgallery.com/exhibition/end-of-a-century/(外部サイト)2020.10.07
ニューポートストリートギャラリーでは、ダミアンハーストの初期の作品の個展を開催しています。
ニューポートストリートギャラリーでは、ダミアンハーストの初期の作品の個展を開催しています。
https://www.afpbb.com/articles/-/2518309#(外部サイト)2008.09.17
https://www.afpbb.com/articles/-/2518309#(外部サイト)2008.09.17
【9月17日 AFP】競売大手サザビーズ(Sotheby's)がロンドン(London)で15-16日に開催した英国人アーティスト、ダミアン・ハースト(Damien Hirst)氏(43)の作品223点のオークションは、落札総額が1億1100万ポンド(約211億円)に達し、1人の芸術家の作品落札総額としては最高記録を樹立した。
【9月17日 AFP】競売大手サザビーズ(Sotheby's)がロンドン(London)で15-16日に開催した英国人アーティスト、ダミアン・ハースト(Damien Hirst)氏(43)の作品223点のオークションは、落札総額が1億1100万ポンド(約211億円)に達し、1人の芸術家の作品落札総額としては最高記録を樹立した。
上記のメディア情報につきましては、外部サイトを出典元としております。
情報の正確性の保証をするものではございません。
The Dead (Chocolate Oriental Gold Skull)
オーナー権現在価格
数量
買いオファー数(割合) | 価格 | 売りオファー数(割合) | |
---|---|---|---|
Damien Hirst
The Dead (Chocolate Oriental Gold Skull)
-
0枠
-