海外FXのゴールド(XAUUSD)取引におすすめ業者は?スプレッドやレバレッジを徹底比較

海外FXのゴールド(XAUUSD)取引は、値動きの大きさと高い収益性が魅力で、多くの日本人トレーダーに人気があります。

一方で、国内FXとの違いや業者選びで迷う方も少なくありません。

この記事では、ゴールド取引の基礎から、海外FXで取引するメリットや業者選びのポイントを初心者にもわかりやすく解説します。

また、ゴールド取引におすすめの海外業者をランキング形式で紹介します。

これから海外FX業者でゴールド取引を始めたいと考えている方は、ぜひ最後までご覧ください。

なお、海外FX業者の総合ランキングが知りたい方は「海外FXおすすめ業者ランキング!利用者の評判から人気口座を徹底比較」を参考にしてくださいね。

目次

海外FXのゴールド(XAUUSD・GOLD)とは?

海外FXにおけるゴールド(XAUUSD・GOLD)取引は、金そのものを売買するのではなく、金と米ドルの価格差を利用した差金決済取引(CFD)です。

ここでは、海外FXのゴールド(XAUUSD)取引の特徴について詳しく解説いたします。

海外FXのゴールド(XAUUSD・GOLD)とは?
  • インフレに強く、価格上昇の予測がしやすい
  • 価値が下がりにくい「安定資産」としての役割を持つ
  • アメリカドルとは逆相関の関係性がある
  • 値動きが大きく、短期・長期の利益を狙いやすいのが特徴

まずは、海外FX業者でゴールド取引する際の概要を抑えておきましょう。

インフレに強く、価格上昇の予測がしやすい

ゴールドはインフレに強く、価格上昇の予測がしやすい

ゴールドはインフレに強い資産として知られています。

インフレとは、物価が上昇し、通貨の価値が下がる経済状況を指します。

こうした局面では、法定通貨の価値が下がる一方で、実物資産であるゴールドは価値を維持しやすく、価格が上昇する傾向にあるのです。

編集部

実際、2020年のコロナショックでは、経済不安の高まりによりゴールド価格が大幅に上昇しました。

インフレが進行する今、資産保全の手段としてゴールドの重要性はさらに高まっています。

価値が下がりにくい「安定資産」としての役割を持つ

ゴールド(XAUUSD)は、希少性と長い歴史に裏打ちされた「安全資産」としての地位を確立しています。

特に戦争や金融危機、自然災害などの際には、「有事の金」として需要が急増する傾向があります。

編集部

株式や債券が大きく価値を下げるリスクを抱える一方で、ゴールドはそれ自体に価値があるため、価格がゼロになる心配はほとんどありません。

そのため、海外FXでは長期的なトレードも視野に入れやすく、投資家が資産を守る手段としてゴールドに注目するケースが増えています。

アメリカドルとは逆相関の関係性がある

ゴールドはアメリカドルとは逆相関の関係性がある

ゴールド(XAUUSD)は、米ドルと逆相関の関係にあります。

これは、ゴールドの価格が米ドル建てであるため、ドルが下落するとゴールドは上昇しやすく、ドルが上昇するとゴールドは下落しやすくなるという仕組みによります。

編集部

米国の利上げ・利下げといった金融政策や、雇用統計などの経済指標、地政学リスクなどが米ドルの動向に影響を与えるためです。

海外FXでは、米ドルの値動きにも注目しながらゴールド取引を行うもポイントです。

値動きが大きく、短期・長期の利益を狙いやすいのが特徴

ゴールドは値動きが大きく、短期・長期の利益を狙いやすいのが特徴

ゴールド取引の最大の特徴は、値動きの大きさです。

ゴールドはFX通貨ペアと比べてもボラティリティが高く、1日に数百pips、時には1,000pips以上動くこともあります。

編集部

こうした大きな変動は、スキャルピングやデイトレードなど短期売買で利益を狙うチャンスを生み出します。

また、長期的にも上昇傾向が続いているため、中長期のポジション保有で収益が期待できるのもポイントです。

>>海外FXのゴールド取引におすすめ業者ランキングを見る

海外FXのゴールド(XAUUSD)取引のメリット

海外FXでのゴールド(XAUUSD)取引には、国内FXにはない多くのメリットがあります。

海外FXのゴールド(XAUUSD)取引のメリット
  • スプレッドが狭く、コストを抑えて取引できる
  • ハイレバレッジで、少額から効率的に資金を運用できる
  • ゼロカットシステムにより、追証のリスクがない
  • 海外FXのゴールド取引は、スワップポイントでも利益を得られる
  • スキャルピングでも利益を狙いやすい取引環境
  • 高額なボーナスを活用して取引が可能

これらの利点を活かすことで、より効率的に利益を狙える環境が整います。

少額から取引を始めたい初心者はもちろん、高いリターンを求める上級トレーダーにとっても、海外FXのゴールド取引は非常に魅力的です。

スプレッドが狭く、コストを抑えて取引できる

海外FXでは、ゴールドのスプレッドが非常に狭く設定されており、取引コストを抑えやすいのが大きな魅力です。

以前は海外FXのゴールドはスプレッドが広いというイメージがありましたが、現在は国内FXと同等またはそれ以上に狭い条件で提供されています。

たとえば、以下のように低スプレッドを提供している海外FX業者では、実質取引コストを大きく抑えられます。

業者(口座タイプ)平均スプレッド(pips)
Exness
(ロースプレッド口座)
約 1.07pips
Vantage(ECN口座)約 1.30pips
XM(KIWAMI極口座)約 1.60pips
ゴールド取引のスプレッド例
編集部

特にスキャルピングやデイトレードのように取引回数が多くなる戦略では、こうした狭いスプレッドが利益率に直結します。

そのため業者選びを間違えなければ、安定性の高いスプレッドで変動の激しい局面でも、コストを抑えた取引が可能です。

なお、スプレッドが狭く、コストを抑えて取引できる海外FX業者は「海外FXのスプレッドランキング!狭いおすすめの最狭業者を一覧で徹底比較」でも解説しています。

ハイレバレッジで、少額から効率的に資金を運用できる

海外FXのゴールド取引の大きな魅力は、高いレバレッジを使える点です。

日本国内のFXは金融庁の規制により個人口座で最大25倍までですが、海外FXでは1000倍以上のレバレッジを提供する業者が多数存在します。

編集部

たとえば、Exnessでは条件を満たせば無制限レバレッジ(実質21億倍)の利用も可能です。

証拠金残高最大レバレッジ
国内FX最高 25倍
海外FX1000倍〜2000倍程度
Exness(条件クリア後)実質無制限(実質21億倍)
国内業者と海外業者のレバレッジ比較

ハイレバレッジの活用によって、少額の自己資金からでも効率的に大きな取引ができるため、資金効率を重要視するトレーダーにとってメリットとなります。

なお、ハイレバレッジで取引できる海外FX業者は「海外FXのレバレッジ比較!最大無制限のおすすめ業者や制限・規制について紹介」でも解説していますので参考にしてください。

ゼロカットシステムにより、追証のリスクがない

多くの海外FX業者が導入している「ゼロカットシステム」は、ゴールド取引では大きな安心材料となります。

この仕組みでは、急激な相場変動で口座残高がマイナスになっても、損失分は業者が補填してくれるため、トレーダーに追証(追加の証拠金)が請求されることはありません。

編集部

特にゴールドはボラティリティが高く、予想外の値動きによって大きな損失が発生する場合があります。

ゼロカットシステムがあれば、自己資金以上の損失を負うことはなく、リスクを限定しながら安心して取引に臨めます。

海外FXのゴールド取引は、スワップポイントでも利益を得られる

海外FXでは、ポジションを長期保有することで発生するスワップポイントによって利益を狙える可能性があります。

スワップポイントとは

2つの通貨(金はドル建て)の金利差によって日々調整される金額で、売りポジションではプラススワップが得られることが多い。

これにより、相場変動が小さい期間でも収益が期待できます。

編集部

一方で、XM KIWAMI極口座のように、ゴールドやシルバーなど一部の銘柄でスワップフリー(スワップポイントが発生しない)を提供するケースもあります。

したがって、買いポジションを長期で保有したい場合、コストを気にせず取引に集中できるのが魅力です。

スクロールできます
ポジション方向海外FX一般(スワップあり)XM KIWAMI極口座(スワップフリー)
買いポジション通常はマイナススワップ → 負担となるスワップ発生なし → 保有コスト不要
売りポジションプラススワップが付く場合もあるスワップ発生なし → 安定して保有可能
スワップポイント比較

長期保有によるスワップ戦略を検討するトレーダーは、業者や口座タイプのスワップ条件を確認しておきましょう。

スキャルピングでも利益を狙いやすい取引環境

ゴールドは1日の値動きが非常に大きいため、スキャルピングにも適した金融商品です。

スキャルピングとは、数秒から数分の間に小さな値幅を繰り返し狙う短期売買手法で、高いボラティリティを持つゴールドとの相性が抜群です。

編集部

海外FXでは、スキャルピングを全面的に許可している業者が多く、さらにスプレッドが狭く、約定力の高い環境が整っています。

こうした条件がそろえば、コストを抑えつつ頻繁なトレードが可能となり、効率よく利益を積み重ねられます。

特に短期トレードにおいては、スプレッドや約定スピードが収益に直結するため、スキャルピングを前提に業者を選ぶことが重要です。

高額なボーナスを活用して取引が可能

海外FX業者は、国内FXにはない豪華なボーナスを数多く提供しています。

たとえば、口座開設だけで付与される「口座開設ボーナス」や、入金額に応じて受け取れる「入金ボーナス」などのボーナスキャンペーンです。

海外FX業者口座開設ボーナス入金ボーナス
XMTrading13,000円157万円
Vantage15,000円300万円
FXGT15,000円148万円
海外FX業者のボーナス例
編集部

これらのボーナスを活用すれば、自己資金のリスクを抑えながら取引を試したり、より大きなロットでの取引が可能になります。

XMTradingやVantageなど、多くの人気業者が高額ボーナスを提供しているため、資金が少ない初心者でもノーリスクでゴールド取引を始めやすい環境が整っています。

なお、海外FX業者のボーナスは「海外FXの口座開設ボーナス比較ランキング【2025年最新キャンペーン】」や「海外FXの入金ボーナス・キャンペーン【2025年最新】100%・200%・クッション機能を比較」でも紹介していますので参考にしてください。

海外FXのゴールド(XAUUSD)取引におすすめ業者ランキング

海外FXでゴールド取引を行う際は、どの業者を選ぶかが非常に重要です。

ここからは、ゴールド取引に適したおすすめの海外FX業者をランキング形式で紹介します。

業者ごとに、スプレッドの狭さやレバレッジの上限、ボーナスの有無など異なる強みがあるのでぜひ参考にしてください。

1位|XMTrading:KIWAMI極口座

海外FXのゴールド(XAUUSD)取引におすすめ業者ランキング1位はXMTradingのKIWAMI極口座
引用:XMTrading公式サイト
最大レバレッジ1000倍
スプレッド(XAUUSD)1.9pips〜
取引手数料無料
ロスカット水準20%
ゼロカットあり
スワップフリーあり
口座開設ボーナス13,000円
入金ボーナス157万円
KIWAMI極口座(XAUUSD)の基本情報

海外FXのゴールド(XAUUSD)取引におすすめ業者ランキング1位は、XMTradingのKIWAMI極口座です。

XMTradingは、日本人トレーダーから高い支持を受けている大手海外FX業者で、中でも「KIWAMI極口座」は、ゴールド取引において好条件がそろっています。

編集部

最大の特徴は、スワップポイントが一切発生しない「スワップフリー」に対応している点です。

これにより、中長期のポジション保有でもマイナススワップの心配なく取引を続けられます。

また、最大1000倍のハイレバレッジにより、少額資金でも効率的な運用が可能です。

さらに、口座開設ボーナス13,000円など豪華なキャンペーンも用意されており、自己資金ゼロでもゴールド取引を始められるのが魅力です。

2位|Vantage:スタンダードSTP口座

海外FXのゴールド(XAUUSD)取引におすすめ業者ランキング2位はVantageのスタンダードSTP口座
引用:Vantage Trading公式サイト
最大レバレッジ1000倍
スプレッド(XAUUSD)3.4pips〜
取引手数料無料
ロスカット水準10%
ゼロカットあり
スワップフリーなし
口座開設ボーナス15,000円
入金ボーナス300万円
スタンダードSTP口座(XAUUSD)の基本情報

海外FXのゴールド(XAUUSD)取引におすすめ業者ランキング2位は、VantageのスタンダードSTP口座です。

Vantageは、豪華なボーナスと高水準な取引環境を兼ね備えた、近年注目度の高い海外FX業者です。

編集部

中でもスタンダードSTP口座は、取引手数料が無料で狭いスプレッドを提供しており、ゴールド取引のコストを抑えながら効率よく利益を狙えます。

また、最大1000倍のハイレバレッジに対応しており、少額資金でも柔軟に取引可能です。

さらに、口座開設ボーナスは最大15,000円、入金ボーナスは最大300万円と非常に充実しており、自己資金を抑えても十分な証拠金を確保ができます。

3位|Exness:ロースプレッド口座

海外FXのゴールド(XAUUSD)取引におすすめ業者ランキング3位はExnessのロースプレッド口座
引用:Exness公式サイト
最大レバレッジ無制限(実質21億倍)
スプレッド(XAUUSD)3.7pips〜
取引手数料往復7ドル
ロスカット水準0%
ゼロカットあり
スワップフリーあり
口座開設ボーナスなし
入金ボーナスなし
ロースプレッド口座(XAUUSD)の基本情報

海外FXのゴールド(XAUUSD)取引におすすめ業者ランキング3位は、Exnessのロースプレッド口座です。

Exnessは、条件を満たすことで最大無制限レバレッジ(実質21億倍)を提供する大手海外FX業者です。

編集部

ロースプレッド口座は、ゴールド取引において3.7pipsからのスプレッドを実現しており、取引手数料を加味しても低コストで取引できます。

また、ロスカット水準が0%に設定されているため、証拠金を最大限に活用でき、急な反発相場にも柔軟に対応可能です。

さらにスワップフリー対応のため、長期保有を視野に入れたトレードにも適しています。

4位|AXIORY:ナノ・テラ口座

海外FXのゴールド(XAUUSD)取引におすすめ業者ランキング4位はAXIORYのナノ・テラ口座
引用:AXIORY公式サイト
最大レバレッジ100倍(XAUUSD)
スプレッド(XAUUSD)2.0pips〜
取引手数料往復6ドル
ロスカット水準20%
ゼロカットあり
スワップフリーなし
口座開設ボーナスなし
入金ボーナス不定期開催
ナノ・テラ口座(XAUUSD)の基本情報

海外FXのゴールド(XAUUSD)取引におすすめ業者ランキング4位、AXIORYのナノ・テラ口座です。

AXIORYは、高い約定力と低スプレッドで定評のある海外FX業者です。

編集部

ナノ口座やテラ口座は、ゴールドのスキャルピングや短期トレードに特化した設計で、スリッページの少ない安定した取引環境を提供しています。

約定率は99.99%と業界トップクラスで、狙った価格での注文が通りやすいのが特徴です。

一方で、ゴールド取引の最大レバレッジは100倍とやや控えめで、ボーナスも不定期開催のため、ある程度の資金力を持つトレーダー向きと言えるでしょう。

5位|TitanFX:ゼロブレード口座

海外FXのゴールド(XAUUSD)取引におすすめ業者ランキング5位はTitanFXのゼロブレード口座
引用:TitanFX公式サイト
最大レバレッジ500倍(XAUUSD)
スプレッド2.1pips〜
取引手数料往復7ドル
ロスカット水準20%
ゼロカットあり
スワップフリーなし
口座開設ボーナスなし
入金ボーナスなし
ゼロブレード口座(XAUUSD)の特徴

海外FXのゴールド(XAUUSD)取引におすすめ業者ランキング5位は、TitanFXのゼロブレード口座です。

TitanFXは、業界でも屈指の約定力と狭いスプレッドを武器に、ゴールド取引に最適な取引環境を提供しています。

編集部

ゼロブレード口座は、ゴールドをはじめとする多くの銘柄でスプレッドが非常に狭く、コストを重視するトレーダーにとって魅力的な選択肢です。

同社独自の「ZeroPointテクノロジー」により、激しい値動きの中でもスリッページが起きにくく、狙った価格での約定がしやすいのが特徴です。

さらに、最大レバレッジ500倍でゴールド取引ができるのも、大きな魅力だと言えます。

6位|ThreeTrader:Rawゼロ口座

海外FXのゴールド(XAUUSD)取引におすすめ業者ランキング6位はThreeTraderのRawゼロ口座
引用:ThreeTrader公式サイト
最大レバレッジ500倍
スプレッド0.8pips〜
取引手数料往復4ドル
ロスカット水準20%
ゼロカットあり
スワップフリーなし
口座開設ボーナス10ドル
入金ボーナス10ドル
Rawゼロ口座(XAUUSD)の基本情報

海外FXのゴールド(XAUUSD)取引におすすめ業者ランキング6位は、ThreeTraderのRawゼロ口座です。

ThreeTraderは、業界最狭水準のスプレッドを提供することで注目されている海外FX業者です。

編集部

Rawゼロ口座は、取引手数料を含めた実質スプレッドが非常に低く、ゴールド取引を低コストで行える点が大きな強みとなっています。

また、ストップレベルゼロに対応しているため、リアルタイムに近いレートでの約定が可能です。

7位|FXGT:スタンダード口座

海外FXのゴールド(XAUUSD)取引におすすめ業者ランキング7位はFXGTのスタンダード口座
引用:FXGT公式サイト
最大レバレッジ1000倍
スプレッド2.6pips〜
取引手数料無料
ロスカット水準20%
ゼロカットあり
スワップフリーなし
口座開設ボーナス15,000円
入金ボーナス148万円
スタンダード口座(XAUUSD)の基本情報

海外FXのゴールド(XAUUSD)取引におすすめ業者ランキング7位は、FXGTのスタンダード口座です。

FXGTは、高いレバレッジと充実したボーナスキャンペーンで人気を集める海外FX業者です。

編集部

スタンダード口座では、口座開設ボーナス15,000円や初回入金100%ボーナスなど、豪華な特典を利用でき、これらはゴールド取引にも適用可能です。

最大1000倍のレバレッジに対応しており、ボラティリティの高いゴールドと組み合わせることで、少額資金でも効率よく利益を狙える取引環境が整っています。

>>海外FXのゴールド取引におすすめ業者ランキングに戻る

ゴールド(XAUUSD)取引に最適な海外FX業者の選び方

海外FXでゴールド(XAUUSD)を取引する際は、複数の重要な要素を踏まえた業者選びが重要です。

ここでは、最適な海外FX業者の選び方を以下の5つのポイントに分けて解説します。

ゴールド(XAUUSD)取引に
最適な海外FX業者の選び方
  • 約定力に優れたスリッページが少ない業者を選ぶ
  • スプレッドの狭く取引コストが安い業者を選ぶ
  • 最大レバレッジが高い業者を選ぶ
  • ボーナスキャンペーンが充実している業者を選ぶ
  • 少額の証拠金から取引を始められる業者を選ぶ

不要なコストを避けるためにも、事前にチェックしておきましょう。

約定力に優れたスリッページが少ない業者を選ぶ

ゴールドはボラティリティが高いため、約定力の高さが損失を大きく左右します。

約定力が低い業者では、スリッページ(注文価格と約定価格のズレ)が起きやすく、狙った価格でのエントリーや決済が難しくなるためです。

編集部

特にスキャルピングやデイトレードなどの短期売買では、正確で迅速な約定が利益に直結します。

そのため、以下のように約定率や約定スピードが速い業者選びも重要です。

海外FX業者約定率
AXIORY99.99%
TitanFX99.99%
約定率と約定スピード比較

NDD方式を採用している業者や、約定スピードに優れた業者であれば、不測の損失を避けつつ安定した取引が可能になります。

スプレッドの狭く取引コストが安い業者を選ぶ

ゴールドは他の通貨ペアに比べてスプレッドが広く設定されやすいため、取引コストを抑えるにはスプレッドの狭さが重要です。

取引回数が多い手法では、わずかなスプレッドの差が積み重なって大きな差になります。

編集部

そのため、取引手数料を含めた実質スプレッドが低い業者を選ぶことが、利益効率を高めるポイントとなります。

たとえば、ExnessやThreeTraderのように、業界最狭水準のスプレッドを提供している業者はコスト面で有利です。

最大レバレッジが高い業者を選ぶ

海外FXの大きな魅力の1つが、ハイレバレッジを利用できる点です。

ゴールド取引でも、最大レバレッジの高い業者を選べば、少ない資金で大きなポジションを持てるため、資金効率を大幅に高められます。

編集部

その結果、限られた元手からでも高い利益を狙えるチャンスが広がります。

ただし、レバレッジは利益だけでなく損失のリスクも増幅させるため、自身の資金量やリスク許容度に応じた設定を行いましょう。

ボーナスキャンペーンが充実している業者を選ぶ

海外FX業者を選ぶ際は、ボーナスキャンペーンの内容も重要な比較ポイントです。

多くの業者では、豪華な口座開設ボーナスや入金ボーナスが用意されており、自己資金を極力使わずにゴールド取引ができます。

海外FX会社口座開設ボーナス
Vantage15,000円
FXGT15,000円
XMTrading13,000円
口座開設ボーナスの比較
編集部

こうしたボーナスを活用すれば、損失リスクを抑えつつ取引を試したり、より大きなロットで挑戦したりすることも可能です。

特に資金の少ない初心者にとっては、実践経験を積むための貴重な足がかりとなるでしょう。

少額の証拠金から取引を始められる業者を選ぶ

ゴールドは1ロットあたりの取引金額が大きいため、少額資金から始めたい場合は、取引単位が小さい業者を選ぶことが重要です。

多くの海外FX業者では、0.01ロットからの取引が可能で、リスクを抑えつつエントリーできます。

また、最低入金額が低い業者や口座タイプを選べば、資金的な負担を抑えながら実践的なトレード経験を積むことも可能です。

>>海外FXのゴールド取引におすすめ業者ランキングに戻る

海外FXのゴールド取引条件比較ランキング

海外FXでゴールド取引を行う際は、トレードスタイルに応じて重視すべき条件が異なります。

海外FXのゴールド取引条件比較ランキング
  • 海外FXのゴールド(XAUUSD)レバレッジ比較ランキング
  • 海外FXのゴールド(XAUUSD)スプレッド比較ランキング
  • 海外FXのゴールド(XAUUSD)スワップポイント比較ランキング

ここでは、海外FX業者を「レバレッジ」「スプレッド」「スワップポイント」の3つの視点から比較し、ランキング形式で紹介していきます。

海外FXのゴールド(XAUUSD)レバレッジ比較ランキング

ゴールド取引において、レバレッジの高さは資金効率を最大限に高めるための重要な要素です。

順位海外FX業者/口座タイプ最大レバレッジ
1位Exness
(ロースプレッド口座)
無制限
2位XMTrading
(KIWAMI極口座)
1000倍
2位Vantage
(スタンダードSTP口座)
1000倍
2位FXGT
(スタンダード口座)
1000倍
5位ThreeTrader
(Rawゼロ口座)
500倍
海外FXのゴールド(XAUUSD)レバレッジ比較ランキング

Exnessは、無制限レバレッジを提供する唯一の業者で、一定の条件を満たせば極めて小さな証拠金からでも大きなポジションを保有できます。

編集部

この点がゴールド取引における他社と大きく異なる特徴です。

また、XMTradingやVantage、FXGTも1000倍のハイレバレッジを提供しており、資金効率を重視するトレーダーにとって十分な環境が整っています。

海外FXのゴールド(XAUUSD)スプレッド比較ランキング

ゴールド取引では、スプレッドの狭さがコスト削減と利益最大化に直結します。

以下は、平均スプレッド(取引手数料込み)を比較したランキングです。

順位海外FX業者/口座タイプスプレッド
1位ThreeTrader
(Rawゼロ口座)
0.8pips〜
2位XMTrading
(KIWAMI極口座)
1.9pips〜
3位AXIORY
(ナノ・テラ口座)
2.0pips〜
4位TitanFX
(ゼロブレード口座)
2.1pips〜
5位FXGT
(スタンダード口座)
2.6pips〜
海外FXのゴールド(XAUUSD)スプレッド比較ランキング

ThreeTraderのRawゼロ口座は、スプレッドが0.8pipsからと業界最狭水準を誇り、手数料を含めても非常に低コストです。

編集部

スキャルピングやデイトレードなど、取引回数が多いトレーダーにとって理想的な条件といえるでしょう。

また、XMTradingのKIWAMI極口座も1.9pipsからと狭く、ゴールド取引でコストを重視するユーザーには魅力的な選択肢です。

海外FXのゴールド(XAUUSD)スワップポイント比較ランキング

中長期でゴールド取引を行う場合、スワップポイントの条件を把握しておくことは非常に重要です。

特に買いポジションを長期保有する際、スワップコストが収益に与える影響は大きくなります。

スクロールできます
順位海外FX業者(口座タイプ)買いスワップ売りスワップ合計
1位XMTrading(KIWAMI極口座)スワップフリースワップフリー0
1位Exness(ロースプレッド口座)スワップフリースワップフリー0
3位Vantage(スタンダードSTP口座)-30.8+20-10.8
4位ThreeTrader(Rawゼロ口座)-36.5+18.1-18.4
5位FXGT(スタンダード口座)-35.14+9.28-25.86
海外FXのゴールド(XAUUSD)スワップポイント比較ランキング
編集部

XMTradingやExnessでは、買い・売りともにスワップフリーのため、ゴールドを長期保有したいトレーダーにとって最も有利な選択肢です。

ゴールドは長期的に上昇傾向が続きやすいため、買いポジションでスワップを気にせずに保有できる点は大きなメリットです。

>>海外FXのゴールド取引におすすめ業者ランキングに戻る

海外FXのゴールドに関する注意点

海外FXでのゴールド取引は、高いボラティリティとハイレバレッジを活かして大きな利益を狙える一方で、独自のリスクも伴います。

ここではゴールド取引に関する注意点を5つ紹介します。

海外FXのゴールドに関する注意点
  • スワップポイントはマイナスになりやすい傾向がある
  • FXとは取引条件が異なる点に注意
  • レバレッジをかけすぎるとロスカットのリスクが高まる
  • ボラティリティの高さは大きなリスクにもつながる
  • アメリカドルと逆の値動きをする傾向がある

それぞれ事前に理解し、適切にリスク管理を行うことが、安定して取引を続けるための重要なポイントです。

スワップポイントはマイナスになりやすい傾向がある

ゴールドの買いポジション(ロング)では、スワップポイントがマイナスになる傾向があります。

これは、ゴールドが金利を生まない資産であることに加え、米ドル建てでの取引における金利差や保管コストの影響によるものです。

編集部

たとえば、1ロットを一晩保有するだけで、数十ドルから100ドル以上のマイナススワップが発生する場合もあります。

そのため、長期保有を前提とするトレードでは、スワップコストの条件を事前に確認し、スワップフリー口座やマイナス幅の小さい業者を選びましょう。

FXとは取引条件が異なる点に注意

海外FXのゴールド取引は、通貨ペアの取引と似ているように見えますが、いくつかの取引条件に違いがあります。

たとえば、ゴールドの最大レバレッジはFX通貨ペアよりも低めに設定されている場合があり、スプレッドの広さや取引可能な時間帯にも違いが見られます。

以下はXMTradingの取引時間例です。

スクロールできます
商品(銘柄)夏時間冬時間
FX通貨ペア月曜日6:05~土曜日5:50月曜日7:05~土曜日6:50
ゴールド(XAUUSD)7:05~翌 5:55
(金曜日のみ翌 5:50閉場)
8:05~翌 6:55
(金曜日のみ翌 6:50閉場)
FXとゴールドの取引時間例
編集部

また、平日早朝は市場の流動性が低下し、スプレッドが一時的に大きく広がることがあります。

そのため、ポジションの持ち越しを検討する際には、各業者の公式サイトでゴールドの取引条件をチェックしておくようにしましょう。

レバレッジをかけすぎるとロスカットのリスクが高まる

海外FXの魅力であるハイレバレッジは、ゴールド取引においても大きな武器となりますが、同時にロスカットのリスクを急激に高める要因にもなります。

ゴールドはボラティリティが高く、短時間で大きく値動きするため、過剰なレバレッジをかけると、わずかな価格変動で強制ロスカットに至る可能性があります。

編集部

このため、取引時には資金量やリスク許容度に応じてレバレッジを適切に設定することが重要です。

たとえば、1回のトレードリスクを総資金の1〜2%以内に抑えるなど、明確な資金管理ルールを設けておけば、不要な損失を防げます。

ボラティリティの高さは大きなリスクにもつながる

ゴールドは高いボラティリティが魅力の1つですが、それは同時に大きなリスク要因でもあります。

特に、FRBの金融政策発表や米国の雇用統計など重要な経済指標、地政学的リスクの高まりといった要因によって、短時間で数百pips以上の急変動が起こることもあります。

編集部

こうした急変動は、含み益を一瞬で失ったり、予期せぬロスカットを招いたりする原因となります。

そのため、ゴールドを取引する際は、重要指標の発表スケジュールを事前にチェックし、急な値動きに備えておくのも必要な対策です。

アメリカドルと逆の値動きをする傾向がある

ゴールドは一般的に米ドルと逆相関の関係にあり、米ドルが上昇するとゴールド価格は下落し、逆に米ドルが下落すればゴールドは上昇しやすい傾向があります。

これは、ゴールドが米ドル建てで取引されるため、ドルの価値変動が価格に直接影響するからです。

編集部

そのため、ゴールド取引では米ドル指数(DXY)や米国債利回りの動向を確認し、ドルの強弱を考慮した戦略を立てるようにしましょう。

ただし、市場環境によっては相関関係が一時的に崩れることもあるため、常に柔軟な視点で相場を分析するスキルも必要です。

>>海外FXのゴールド取引におすすめ業者ランキングに戻る

関連するよくある質問

海外FXでゴールド(XAUUSD)取引を始める際、多くのトレーダーがさまざまな疑問を持っています。

関連するよくある質問
  • ゴールド(GOLD)とXAUUSDの違いは何?
  • 海外FXでゴールド(XAUUSD)のスプレッドが狭い業者は?
  • 海外FXのゴールドの必要証拠金はいくら?
  • 海外FXのゴールド取引で1pipsはいくらになる?
  • 国内FXと比較して海外FXの方が稼ぎやすい?

ここでは、よくある質問に対する回答をまとめて紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

ゴールド(GOLD)とXAUUSDの違いは何?

ゴールド(GOLD)とXAUUSDは、どちらも金の価格を示す表記ですが、使用される場面や意味合いが異なります。

違いを整理すると以下のとおりです。

スクロールできます
表記意味・使われる場面
GOLD現物取引や一般的な金の価格を指す際に使用される
XAUUSD金(XAU)と米ドル(USD)の通貨ペア。海外FXのCFD取引で使われる
ゴールド(GOLD)とXAUUSDの違い

海外FXでは、金そのものを保有するのではなく、価格変動によって利益を狙うCFD取引が主流のため、「XAUUSD」という表記が一般的に用いられます。

海外FXでゴールド(XAUUSD)のスプレッドが狭い業者は?

ゴールド(XAUUSD)取引で、スプレッドが特に狭い業者は次のとおりです。

海外FX業者口座タイプゴールドのスプレッド
ThreeTraderRawゼロ口座0.8pips〜
XMTradingKIWAMI極口座1.9pips〜
AXIORYナノ・テラ口座2.0pips〜
海外FXでゴールド(XAUUSD)のスプレッドが狭い業者

また、ゴールド以外のスプレッドの狭さにも定評があるため、コスト重視のトレーダーに適しています。

海外FXのゴールドの必要証拠金はいくら?

ゴールド取引の必要証拠金は、以下の計算式で求められます。

取引ロット数×1ロットあたりの取引量×ゴールドの価格÷レバレッジ倍率

たとえば、「1オンス=2,460ドル」「1ドル=160円」で、レバレッジ1000倍で算出した例が以下のとおりです。

取引ロット数必要証拠金(円)
0.01ロット約394円
0.1ロット約3,936円
1ロット約39,360円
10ロット約393,600円
ゴールド取引の必要証拠金計算例
編集部

海外FXでは高レバレッジが利用できるため、国内FXに比べて非常に少ない証拠金で取引を始められるのが特徴です。

ゴールドの価格やレバレッジ設定によって必要証拠金は変わりますが、海外FXでは約4万円前後で1ロットの取引が可能なケースが多いと考えられます。

海外FXのゴールド取引で1pipsはいくらになる?

ゴールド(XAUUSD)取引において、1pipsの価値は国内FXと海外FXで大きく異なります。

以下の通り、海外FXでは1pips=0.1ドル、国内FXでは1pips=1ドルと定義されており、この単位の違いはスプレッドや損益計算に大きく影響します。

取引区分1pipsの価値
海外FX0.1ドル
国内FX1ドル
海外FXと国内FXで1pipsの価値を比較

違いを理解していないと、海外FXのスプレッドが「広い」と誤解してしまう場合があります。

編集部

実際には、ドル換算すると海外FXの方が取引コストが低くなるケースもあるため、表記単位の違いを正しく把握したうえで取引を行いましょう。

また、ロット数が大きくなるほど1pipsあたりの損益も大きくなるため、取引前にロットサイズとリスクの関係をしっかりと把握しておくことが重要です。

国内FXと比較して海外FXの方が稼ぎやすい?

結論として、海外FXのゴールド取引は、国内FXに比べて有利な条件が多く、稼ぎやすい環境が整っていると言えます。

以下の表に主な比較ポイントをまとめてみました。

スクロールできます
比較項目海外FX国内FX
最大レバレッジ500倍〜無制限最大25倍
ゼロカット制度あり(追証リスクなし)なし(追証の可能性あり)
ボーナス豪華なボーナスが豊富ほとんどなし、または条件が厳しい
取引の自由度スキャルピングなどの制限が少ないスキャルピングが禁止・制限されることがある
国内FXと海外FXの特徴を比較
編集部

海外FXは、ハイレバレッジにより少額資金でも大きな取引が可能で、ゼロカット制度によって損失が自己資金を超えない安心感もあります。

加えて、スキャルピングなどの自由な取引手法や豊富なボーナス制度も魅力で、ハイリターンを狙いやすい環境が整っています。

海外FXのゴールドの勝ち方は?

ゴールド取引で安定して勝つためには、正しい知識と十分なトレード経験が必要です。

特に海外FXでは、以下のポイントを意識しておくと、勝率を高めることが可能です。

  • 海外FXのメリットを最大限に活用する
  • 損切りルールを明確に設定し、徹底する
  • スキャルピングなどの短期売買で利益を積み重ねる
  • ゴールドの特性を理解する
  • 冷静な判断を維持する

これらを意識しながら経験を積むことで、初心者でも着実にゴールド取引で成果を上げられるようになるでしょう。

まとめ

この記事では、海外FXにおけるゴールド(XAUUSD)取引の特徴やメリット、注意点について解説しました。

高いボラティリティとハイレバレッジを活用できる一方で、マイナススワップや相場の急変動にも注意も必要です。

編集部

本記事を参考に、自身の取引スタイルに合った業者を選びましょう。

正しい知識とリスク管理をもって取り組むことで、ゴールド取引の可能性を最大限に引き出せます。

>>海外FXのゴールド取引におすすめ業者ランキングに戻る

この記事を書いた人

STRAYMメディアでは、STRAYMに関連する情報を中心に、仮想通貨や海外取引所・海外FX業者をはじめとした最新の情報を発信しています。
日々進化する金融の世界をより多くの方に理解していただけるよう、最新ニュースから基礎知識、活用方法まで幅広くお届けしています。
金融の世界をより身近に感じてもらえるよう、わかりやすく実用的なコンテンツづくりを心がけています。
当メディアと共に、金融の可能性を探求していきましょう。

コメント

コメントする

目次